オンラインカジノ、特にスロットのジャックポットに興味があり、始めました。一番有名だったベラジョンカジノでオンラインカジノデビューしました。
ネットがあればいつでもどこでも利用可能!ベラジョンカジノを利用するならこちら!
ベラジョンカジノの登録方法はアカウント登録だけなのでいたって簡単です。流れを書くとベラジョントップページから今すぐ登録をクリックして、登録に必要な情報を入力してからアカウント開設で完了です。
まずはベラジョン公式サイトにアクセスします。
・初回入金、フリースピンなどの複数のボーナス
・スロット(ジャックポット含む)、ルーレット、バカラ、ライブカジノなどがある
・ベラジョンはライブカジノとしてルーレット、バカラなど56種類のゲームがある
・ベラジョンは定期的にキャンペーンが開催されていたり、トーナメントイベントが開催される
・クレジットカード、ビットコイン、エコペイズなど複数の入金方法がある
1.次にベラジョントップページから「今すぐ登録」をクリック
2.情報入力画面が表示されるので、それぞれ入力し、アカウント開設ボタンをクリック
これでベラジョンへ登録は完了です。以降はメールアドレスとパスワードを入力すればベラジョン公式にログインできます。
ベラジョンに限ったことではありませんが、オンラインカジノのメリットとして、一つがペイアウト率の高さです。ほかのギャンブルと比べると突出して高く97%になります。
例えば10,000円でやるなら9,700円は戻ってくる計算です。そして勝てばベット額以上が返ってくる点もベラジョンなどカジノのメリットの一つです。入金よりも多い金額が戻ってくる可能性があるため、ベラジョンなどのカジノは投資という側面もあります。
参考:ペイアウト率比較
ギャンブルの種類 | ペイアウト率 | ペイアウト額(10,000ベットの場合の戻り額) |
オンラインカジノ | 約97% | 9,700円 |
パチンコ・スロット | 約85% | 8,500円 |
競馬 | 約76% | 7,600円 |
宝くじ | 約45% | 4,500円 |
つまり、ベラジョンなどカジノはゲーム+投資という2つの側面があります。ベラジョンなどのカジノはゲームができて、投資にもつながるので、どちらも狙っていきたい方にはおすすめです。
ベラジョンなどでゲームをするにしても、投資目的でするにしても留意しておく必要があるのが資金管理です。いくら勝っていたとしても、資金管理をしていないとふとした時に全損ということは起こりえます。
そのため、出金ルールを決めて置き、その通りやっていくことで全損するという事態を防ぎ、カジノ内残高がなくなったとしても、出金額からまたリトライできます。
ではこの出金ルールですが、例えば残高が入金額の2倍になったら、半分を出金する、などです。具体的な数字でいうと、例えば10,000円入金したとしたら、2倍の20,000円以上の残高になったら、半分の10,000円を出金します。すると残高は入金時の10,000円が残ります。
例)残高が入金額の2倍になったら、残高の半分(50%)を出金するというルールの場合:
でもこれをやっておくと同じ入金額10,000円でも出金後にこの金額なら負けてしまっても、出金したものをまた入金すればまたリトライできます。
勝ち負けがある以上はリスクから考え、その時のダメージを抑制していく考え方が大事です。
資金保管方法
資金管理のもう一つの考え方として出金分を長期間保管使わず保管、つまり貯金しておく場合に、留意しておくことがインフレ問題です。現状、日本ではインフレ問題が話題になっています。
すでにこのインフレは何度も起きています。例を挙げると今は缶コーヒーが130円ですが、昔は80円だった時代がありました。80円→130円になっていることが円安(インフレ)の証跡です。
語弊を恐れずいうのであれば、およそ2倍になっています。表現を変えれば差額の50円が失われています。これを貯金に置き換えると、100万の貯金があったとして、100万で変えたものが200万で買えなくなると円安(インフレ)が発生したことになります。そして残高の100万が失われていることになります。
せっかく利益が出たのにそれが消失するのは避けたいところなので、インフレが解消しない限りはこれの影響を受けない別のものに変えておくなど、対策が必要です。
例えば、仮想通貨、金なども対策になり、あるいは車などの資産に換えておくのも対策になります。仮想通貨は変動が激しいといわれるものの、あまり変動しない通貨もあります。USDTが一例です。
少し脱線しましたが、何が言いたかったかというと、利益分の出金をした後のことを考えておくことも大事、これですね。
まとめ
1.ベラジョンの登録方法はアカウント開設のみで完了
2.ゲーム、投資どちらにしても資金管理が大事
3.利益額を長期保管する場合、資金のインフレ対策も大事
■プロフィール
管理者:とくさん
一言:普段はネットワーク系の仕事カスタマエンジニアのをしています。趣味はゲームですが、最近は副業としてFXをやっておりこちらがメインです。とはいえ、気分転換としてオンラインカジノのスロットでよく遊んでます。
※近日、カスタマエンジニアとして正社員転職しました。これまでは派遣として働いていましたが、今回正社員雇用でカスタマエンジニアとして働くことになりました。